
耐久性防カビの効果形成のメカニズム
表面結露の情報

未処理の状態
未処理の状態では表面に付着した水滴の粒子が大きく、風を通しても乾燥せず、表面結露水として残ってしまいます。

防カビ処理の状態
防カビ処理をした表面に付着した水滴は、溌水効果により粒子が小さく、表面結露水が減少することが財団法人建材試験センターにより証明されています。 (試験成績書 第41439号)
また、少量の空気の流れですぐ乾燥することが、多くの実例で証明されました。
通気性(RCの場合)

未処理の資材

防カビ処理した資材
防カビ処理をした資材は表面に被膜体を作らないので、中に浸透した水分が水蒸気として外部に排出される。
防カビ工事の手順例


長時間の効果を持続する耐久性防カビ方法とは
特許技術「カビガードシステム(耐久性防カビ方法) 」は、基本的には物理的方法と化学的方法を併用します。
既にカビが発生している部分については、殺菌もしくは除菌した後に行います。
その内容は、対象とする被検体にその条件下において浸透し、内部にゲル層を形成させることにより被膜体を作らせずに通気性を維持し、表面には撥水性をもたせて結露を防止するとと もに、防カビ・防菌剤を固定します。
したがって、湿度の高い場所であっても流出することなく、長期間にわたり効力を持続させることができる工法です。
(ただし、エンビパネル等は表面に密着します)そして、画期的な技術であるこの工法は、21世紀の環境と健康を守る技術として、社会のさまざまな分野で注目と期待をあつめています。
浴室と脱衣所の防カビシステムのメリット
いつも美しく清潔な浴室にしておくにはどのくらいの労力と費用が必要か試算
最初の月 |
1年目合計 | 2年目合計 | 3年目合計 | 累計 | |
カビ取り剤 |
700 |
8,400 |
8,400 | 8,400 | 25,200 |
自分の労賃 |
10,000 |
120,000 | 120,000 | 120,000 | 360,000 |
耐久性防カビ工事した場合 |
80,000 |
0 |
0 | 0 | 80,000 |
メンテナンス用品 |
200 |
2,400 | 2,400 | 2,400 | 7,200 |
差額 | ▲69,500 |
46,000 |
172,000 | 298,000 | 298,000 |
自分で行った場合:目が危ない・塩素ガスが苦しい
耐久性防カビ工事した場合:いつも清潔
ご自分の労力はタダと思っていませんか?
1万円で浴室のカビ取りを引き受けられますか?
カビ取り剤を目より高いところで使うのは危険です。
市販カビ取り剤の注意事項
もともとカビ取り剤は一般家庭で浴室に使えるような安全なものではありません。
目には絶対に入らないようにする
温かいところでは塩素ガスが発生するため避ける
危険性として、急性中毒肺浮腫と気管支炎及び肺炎、慢性中毒、鼻咽喉粘膜の炎症・歯牙酸蝕症・肺機能の低下・慢性気管支炎などを起こす危険性があります。
下記は有機ガスとして労働安全衛生法によりガス濃度により換気及び防毒マスクを義務づけられている数値です。
塩素
0.1~0.2ppm | 臭気を感じる |
---|---|
1.0ppm | かなり刺激臭が強い |
3.0~6.0ppm | 目・鼻・のどに刺激 |
14.0~21.0ppm | 0.5~1時間で生命が危険 |
40.0~60.0ppm | 短時間で生命の危険 |
対比
イソプロピルアルコール | 許容限度:400 ppm |
---|---|
キシレン | 許容限度:100 ppm |
お宅の畳…大丈夫ですか?
お気軽にお問合せください
092-555-4001
カビについて
カビ防止対策
防カビ施工システム